リノベーション工事①
こだわりのポイント
今回は神戸市の山手にある閑静な住宅街に佇む築20年のマンションの改修工事を行いました。月日と共に家族構成や生活スタイルの変化に伴ってのリフォーム計画です。内部は丁寧に使われていたのか程度は良かったですが、これからの時を好みの空間で過ごしたいということでまたまた、我が匠の出番です。
計画では和室をリビングに一体化させて広めのLDKにすることでした。元々はご主人様の奮闘のおかげで、和室も床にクッションフロアーを綺麗に敷き詰めて、和室には見えないようにされていました。しかし、敷居や壁・天井はいかんせんどうしようもなく、和室仕様のままでした。それで今回は、本格的に和室をなくしてLDKを広げる計画となりました。
また、内装仕上げは出来るものは全て白、白、白とお施主様の強いご要望でした。お話を伺っているうちに段々とイメージが沸いてきて、これは楽しみな工事になるぞ!気合を入れねばってことで匠も強い決意を持って準備に入りました。
プランニングでのポイント
一番のポイントはしろ、白、ホワイトです。サッシ以外全て白、天井も壁も床も全て白です。このお客様の白へのこだわりは半端じゃありません。そういわれては匠としては燃えてきます。なんとしてもこのお客様の夢の実現のために一肌脱ごうじゃありませんか!とひそかに燃えておりました。
ただし問題になってくるのは床です。天井や壁は白のクロスはたくさん種類もあり、選択肢は多いのです。ただ床についてはそうは問屋がおろしません。
苦肉の策として、旧和室部分に隣接するリビングと同じように防音フローリングを貼ってからフロアタイル仕上げとすることにしました。えっ、何でそんな無駄なことするのか…って聞こえてきそうですが、フローリングは隠れるところなので、半端な在庫品(フローリング材は1坪の箱単位でしか売っていないので半端が出ます。その場合、通常は廃棄処分することが多い)を使って、防音対策を施した上でフロアタイルを貼ります。物は新品ですが廃棄されるところを使いますので地球にも優しく財布にもやさしい、そして匠にとってもありがたい三方両得の方法です。
仕様・設備へのこだわり
お客様と打合せしていくうちにあるイメージが湧いてきました。
それは”カフェ”。
壁・天井・床・細部を決めていくうちに繋がってきました。折角ならと照明にも少しこだわりを持たせてみてはどうかということで、通常のシーリング(部屋の真ん中あたりに付ける照明)ではなくコンセントレール(天井付近にカーテンレールのような物を取り付けてそのレールに好みで照明の数や角度を変えられる)を採用しました。
また、床についてもやはり白ですのでフロア材では好みの白は無かったのでフロアタイルにて選んでいただくことにしました。フロアタイルは優れもので、いろんなデザインがあり、例えば石調であったり無垢材調であったり、クッションフロアのビニールっぽい風合いとは一味も二味も違います。表面の凹凸もそれなりにあって限りなく本物っぽいのです。それでいて水にも強いので使う場所も
選びません。とても優れものです。
施主様の声
以前から夢見ていたリフォームをようやく実現できました。
当初、和室の天井はリビングの高さと合わせるだけの予定でしたが、解体してみるとそこには高い天井が広がっており、今までのマンションならではの天井高さとはおよそ無縁の世界がありました。そこで相談してみると二つ返事でOKしてくださりリビングも含めた天井の高さを上げることにしました。そうしてリビングの天井も無くなってみるとそこには驚きの…そうです、電線がたくさんありました。まあなんというかくもの巣のようにあっちからもこっちからも電気の線がいったりきたり。いったいこの電気の線はどうなるのだろうか。天井を高くして欲しいと無理を言ってみたものの少し不安になりました。
翌日電気の職人さんがお見えになり、次々と電気の線を整理して、最後には見事にくもの巣のごとくの線がなくなりました。すごい!やはりプロは違うなって思い知らされました。
次に壁の問題です。いままで見えていた壁より上は(天井があがることにより)壁が無かったのです。これも職人さんが次々にいろんなやり方で作っていき、壁ができ上がりました。手際といい仕上がりといい満足です。そんなこんなでいろんな課題がありましたが次々と課題をクリアして私たちのどうなるのだろうという疑問?不安?を解決していってくれ、最終的には素晴らしい空間が出来上がり、感動しました。
これぞまさしく思い描いていたイメージどおりにでき上がった。と喜んでおります。一つひとつの作業の丁寧さももちろんですし、一日の作業が終わった後の掃除や整理整頓は匠の性格が出ていましたね。住みながらの工事でもあったので気持ち良かったですね。友人も工事中から見ていて、次に工事するときにはぜひ紹介してねって言ってもらい少し鼻が高い気がしました。本当にありがとうございました、大切に使わせていただきます。また、近くにお越しの節にはぜひお立ち寄りください。